2月3日(土)、『札幌市民防災センター』に行ってきました。
まず、玄関には実物大の消防車があり、来客者を迎えてくれます。
その横には備蓄品の紹介があり、普段どのような備えをすれば良いのかが、実際の商品を用いて分かりやすく展示されています。
写真-1 消防車が迎えてくれます
写真-2 備蓄品の紹介
また、館内に進んでいくと、「災害バーチャル体験コーナー」や「地震体験コーナー」、「煙避難体験コーナー」などがあり、実際の地震動の大きさや煙からの避難について学べるようになっています。
リスクコミュニケーション施設として優秀な場所であるので、札幌市民をはじめとしてより多くの人が訪れることを期待します。
2階からは、消防車を見ることができます。子どものヒーロー的存在ですが、大人になった今も、その大きさには感動するものです。
写真-3 2階からの風景
写真-4 防護服などの展示も!
札幌を訪れた際は、ぜひ災害についても学んでくださいね。