ACTIVITIES

2025-09-12 21:00:00

令和7年9月の上旬に,熊本市で開かれた令和7年度土木学会全国大会にて発表しました.

今回の研究成果は,土木学会2023年度会長プロジェクトからの延長の活動として,土木技術者の「転職」について

業界全体の傾向を示したものになります.

久しぶりのポスター発表でしたが,和気藹々と意見交換できたと思います.

来年度は北海学園大学及び北海商科大学(いずれも札幌市)で年次学術講演会が開かれます.

IMG_8342.JPG


2025-09-07 12:00:00

9月6日~7日にかけて,新潟県新潟市の朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターで実施された防災推進国民大会2025in新潟に参加しました.

当日,多くの人と情報交換や名刺交換ができ,とても嬉しく思います.

色々な主体が,色々な場所で,色々な試みをされていて,非常に勉強になりました.

来年は,鳥取県倉吉市で開催ということで,来年も現地でお会いできることを楽しみにしております.

IMG_8177.JPG


2025-09-01 15:00:00
朝日放送グループ 世界に発信する「防災」の未来設計図 国際シンポジウムに聴講参加しました

今開催中の大阪・関西万博において,9月1日に国際シンポジウム「災害と伝える アーカイブと放送局の役割」が実施されました.

大きな災害(アチェ津波やトンガ噴火,阪神淡路大震災や西日本豪雨)を取材した世界の放送局が集い,映像に含まれる教訓を未来に伝える工夫や取り組みについて議論して,情報を提供するという内容のものです.

特に近年の個人情報の保護や,著作権,肖像権の観点から,各メディアのもつ映像が十分に社会に還元しきれていないという話があり,今後グローバルなルール作りをしていくことが重要であると感じました.

また,近年は誰でもメディアになれる時代ですが,この時代においての災害時のテレビ局やラジオなどの報道の在り方も再び考える時期に入っているのではないかと思います.

 

屋外展示もされており,ダスキンレントオール「倒壊家屋救助訓練モジュール展示・実演」や,神戸常盤大学,また簡易トイレや避難個室テント,NTT西日本「災害用伝言ダイヤル」などのブースもありました.

イベントは,9月1日~4日までです.

 

イベントの詳細:朝日放送グループ 世界に発信する「防災」の未来設計図|ABC防災アクション!

 


2025-07-01 08:30:00

本日,7月1日付で群馬工業高等専門学校 環境都市工学科に着任しました.

今後とも,よろしくお願いいたします.

IMG_7607.JPG


2025-01-17 05:46:00
阪神淡路大震災1.17の集いに参加しました。

阪神淡路大震災1.17の集いに参加しました。

8160D779-6387-4FCA-8DDC-0F82DBF2B8B0.jpeg


1 2 3 4 5