ACTIVITIES
2025-09-01 15:00:00
今開催中の大阪・関西万博において,9月1日に国際シンポジウム「災害と伝える アーカイブと放送局の役割」が実施されました.
大きな災害(アチェ津波やトンガ噴火,阪神淡路大震災や西日本豪雨)を取材した世界の放送局が集い,映像に含まれる教訓を未来に伝える工夫や取り組みについて議論して,情報を提供するという内容のものです.
特に近年の個人情報の保護や,著作権,肖像権の観点から,各メディアのもつ映像が十分に社会に還元しきれていないという話があり,今後グローバルなルール作りをしていくことが重要であると感じました.
また,近年は誰でもメディアになれる時代ですが,この時代においての災害時のテレビ局やラジオなどの報道の在り方も再び考える時期に入っているのではないかと思います.
屋外展示もされており,ダスキンレントオール「倒壊家屋救助訓練モジュール展示・実演」や,神戸常盤大学,また簡易トイレや避難個室テント,NTT西日本「災害用伝言ダイヤル」などのブースもありました.
イベントは,9月1日~4日までです.
イベントの詳細:朝日放送グループ 世界に発信する「防災」の未来設計図|ABC防災アクション!